〜 笑住 (えす) 〜

ギャラリー


利用者が日常生活を営むことができるよう、スタッフ一同協力し、入居者様 の支援をしていきます。

~外部サービス利用型のサービス内容~
・日常生活、社会生活に必要な相談や洗濯、掃除等の家事の支援
・機関への連絡、その他日常生活に必要な支援

※入浴、排せつ、食事等の支援が必要な場合は、 事業所が提携している介護事業者から支援を受けることになります。


利用対象となる方
・障害程度区分が区分1以下に該当する身体障害者
 ( 65歳未満の方または65歳に達する日の前日までに障害福 祉サービス若しくは、
 これに準ずるものを利用したことがある者に限る。)、
・知的障害者および精神障害者。

※障害程度区分2以上の方であっても、あえて共同生活援助の利用を希望する場合、
 共同生活援助を利用することは可能。


◆ご利用までの流れ

お問い合わせ

ご不明点などお気軽にお電話やメール、LINEでお問い合わせください。

見学利用体験

スタッフが事業所内をご案内します。様々な作業の様子もご覧いただけます。

③面談

現在の状況やご要望等をお聞きします。

④手続き

行政の窓口にて受給者証の申請を行います。
ご不明の点がある場合は、スタッフもサポートしますので、ご安心ください。

⑤個別支援計画

働く上での目標を一緒に立て、 最適なプランを提案します。

利用開始

半日または週2~3回からゆっくりスタートできます。